人的資本
一人一人の挑戦を通じた社員と会社の継続的な成長を目指しています。
LMの健康経営
健康経営方針
ロイヤリティマーケティングは企業理念「無駄のない消費社会構築に貢献する」に基づき、サステナブルな社会の実現に貢献します。そのために、働く従業員の心身の健康維持・増進、ウェルビーイング向上を重要テーマと位置づけ、以下の方策のもとに健康経営を推進します。
- 基盤となる心身の健康維持・増進への充実したサポート
- ワークライフマネジメントの実現によるウェルビーイング向上
推進体制
健康経営施策については、健康づくり事務局(人事部)が中心となり、産業医および健康保険組合と連携しながらモニタリング・施策立案・実行を行っております。 経営陣および人事部による定期経営会議である人事委員会にて監督を行い、専務執行役員COOを最高責任者としております。
※施策の一例
「脳・心臓ドック」「婦人科がん検診」の会社による実施
インフルエンザ予防接種補助金
メンタルヘルスに関する無料カウンセリング

ロイヤリティマーケティングは、働く環境に関する認定を受けています。

LMの人的資本データ
採用した労働者に占める女性労働者の割合 |
(正社員)68.6% ※正社員には新卒入社者(14名※うち女性10名)を含む ※2024年3月末時点 |
労働者に占める女性労働者の割合 |
(正社員)47.8% (契約社員)50% (顧問)33.3% (パートタイマー)84.4% (派遣)66.1% ※パートタイマーには学生アルバイトを含む ※2024年3月末時点 |
係長級にある者に占める女性労働者の割合 |
53.5%( – 人)(係長級全体(男女計) – 人) ※2024年3月末時点 |
管理職に占める女性労働者の割合 |
18.8%( – 人)(管理職全体(男女計) – 人) ※2024年3月末時点 |
役員に占める女性の割合 |
6.7%( – 人)(役員全体(男女計) – 人) ※2024年3月末時点 |
男女別の職種又は雇用形態の転換実績 |
雇用形態転換実績 (契約社員→正社員)男性:0人、女性:2人 (パートタイマー→契約社員)男性:0人、女性:3人 ※2023年度実績 |
男女別の再雇用又は中途採用の実績 |
再雇用実績 男性:1人、女性:0人 ※2023年度実績 |
女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供に資する社内制度の概要 | 職種・雇用形態転換制度 |
男女の賃金の差異 |
(全労働者) 67.3% (うち正規雇用労働者) 68.7% (うち非正規雇用労働者) - % 対象期間 2023年4月1日~2024年3月31日 |
男女の平均継続勤務年数の差異 |
(正社員)男性:4.8年、女性:4.6年 ※2024年3月末時点 |
男女別の育児休業取得率 |
(正社員)男性:50%、女性:100% ※2023年度に子の出生があった者のみを集計。なお、女性については2023年度末に子の出生があった育児休業取得予定者を含む |
一月当たりの労働者の平均残業時間 |
(対象正社員)6.4時間 ※正社員のみ、12カ月連続で勤務があった者のみを対象として算出 ※2023年度実績 |
年次有給休暇の取得率 | (正社員)81.8% (パートタイマー)85.3% ※2023年度実績 |
労働者の職業生活と家庭生活の両立に 資する社内制度の概要 |
フレックスタイム制度 在宅勤務・テレワーク 短時間勤務制度
|