サステナビリティ
サステナビリティステートメント
生活者と企業・社会をPontaでつなぎ、その輪を広げ、その和を重ね、
サステナブルな消費社会の結び目になる
私たちが目指すのは「無駄のない消費社会」の実現です。
それは、人と地球の未来を損なわず、必要なモノやサービスが必要な分だけ提供され、消費されるサステナブルな社会。
そのためには、誰もが地球と社会の未来を考えて、行動することが大切です。
私たちは、Pontaが提供する「サステナブルで、便利、おトク、楽しい」サービスで生活者と企業をつなぎ、
つながる人々の行動変容を起こし、ともにサステナブルな社会を構築するPontaの輪を広げ、
和を重ねていくことを目指しています。
そして、私たち自身が社会において不可欠なプラットフォーマーとなることで、
事業を通じて集積したデータを活用し、無駄のない消費社会への変革に貢献します。
私たちは、これまでも、これからも、ずっと、サステナブルな社会の確かな結び目としての役割を果たし続けます。
アクティビティ
LMの注力テーマとマテリアリティ
ロイヤリティマーケティングは、企業理念「無駄のない消費社会構築に貢献する」の実現に向けて、サステナビリティの注力テーマとして、「データを活用した企業活動の無駄の削減」「パートナーシップによる環境負荷削減への貢献」「人と社会のウェルビーイング」を策定しました。事業を通じた社会課題解決に貢献する「循環する社会に変える つないで変える」と、事業基盤・ガバナンスの強化に取り組む「つなぐ力を育む」の2つのマテリアリティカテゴリー、計10のマテリアリティを策定し、事業の成長と持続可能な社会の両立に取り組んでいます。

外部からの評価

CDPは世界の主要企業の環境活動に関する情報を収集・分析・評価する国際的な非営利団体です。LMは「気候変動レポート2024」中小企業向けプログラム(CDP SME)の気候変動分野において、同カテゴリーで最高ランクとなるB評価を取得しました。
マテリアリティ策定プロセス
マテリアリティの策定にあたっては、取締役をはじめ役員、執行役員が参加する会議体(サステナビリティコミッティ)で議論を重ね、当社が事業を通じて貢献できる社会課題を抽出しました。